topimage

2023-09

猫の保護施設移転費用と施設維持のための寄付金募集開始! - 2021.08.23 Mon

いつも「特定NPO法人 smile cat」をご支援くださっている皆様、ありがとうございます
そして、初めての皆様、これからよろしくお願い致します

【smile catの経緯】
smile catは、2010年1月に「cat care house」として、小さなシェルター&フードショップを始めました
2011年9月に、当時の共同運営者と、それぞれの道を歩むことを話し合い、「cat care house」を私が引き続き運営することになり、シェルター名を「smile cat」と改名致しました

そして、2020年6月に、以前借りていた店舗オーナーが変わり(前オーナー他界のため売られていました)、一気に高額な賃料を提示され、それは無理です、と話したところ、
「それなら移転を」
と言われ移転先を探すことになりました

猫の頭数が多いため、移転先探しは難航し、ようやく決まったけれど移転料ももらえず、ただし当時借りていた店舗の原状復帰はしなくてもよいことになり、その分の負担はなくなりましたが、結局「約600万円」の借金を負うことになりました

賃料は全店舗の倍になりましたが、オーナー様がとても理解ある方で、助かりました


【寄付金について】
もちろん、寄付金は常に受付中ですが、今回の大出費は通常の寄付金では賄えないこと、また賃料が高くなり、さらにコロナ禍で見学者も少ないことがあり、『寄付型クラウドファンディング』を試みることに致しました

「非投資型」である寄付型クラウドファンディングの場合、集まった資金は全額寄付となるため、基本的に支援者にリターンはありません

そして、ここで重要なポイントを2点
1:特定NPO法人ですので、寄付金の全額控除は受けられません
2:クラウドファンディングを生業としているサイトは利用していません
  smile catがsmile catのためのクラウドファンディングを始めました

なぜ、独自で始めたのか
・寄付型クラウドファンディングの問い合わせをしたところ、全額控除できないNPOのため断られました
 (リターン付きのクラウドファンディングならOKとのこと)
・クラウドファンディングのサイトを利用すると、手数料を取られること
 (支援者の数、寄付金が集まるかもしれないという期待値は高いので悩みました)

いろいろなご意見があるとは思いますが、約10年の間多くの方にsmile catを支援していただき、維持してきました
外の猫たちの去勢不妊手術が進んできているものの、まだまだ保護が必要な猫たちがいます
猫たちの一時避難場所であるsmile catを、これからも維持させてください!


<過去の収支報告は、ブログをご覧ください>

http://smilecat222.blog.fc2.com/blog-category-15.html

【寄付金目標額】
700万円
(600万円は借入金のため返済へ
 100万円は現在の賃料補填のため<賃料30万8千円/月>)

【目標期日】
2022年8月31日

この期日よりも早く集めたいと思っています
寄付金はこちら<easy mayshop>から↓

「easy myshop クラファンページ」


拡散・ご寄付のご協力を、よろしくお願い致します
スポンサーサイト



トラックバック

https://smilecatcf.blog.fc2.com/tb.php/1-39260f63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ご寄付ありがとうございます «  | BLOG TOP | 

プロフィール

smilecatcf

Author:smilecatcf
2010年から目黒区青葉台にて猫の保護施設を運営し始め、2011年9月から「smile cat」と名称変更して活動を続けてきましたが、2020年に賃貸物件のオーナーチェンジにより、立ち退きを余儀なくされ、2021年2月から大田区北千束で活動再開

移転料は支払ってもらえず自腹になり、約600万円の借金を負うことになりました
その返済と、家賃が以前の倍になってしまったため資金難のため、独自の寄付型クラウドファンディングで寄付金を募ることに致しました

どうかご協力をお願い致します

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (11)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR